お問い合わせ

一緒に働く仲間のために冷たい屋根にしませんか?

Column
View all

01サーモバリアとは

About

サーモバリアスカイ工法は
時代に先駆けた資材です

サーモバリアはスタッフの労働環境の改善、節電、カーボンニュートラルの実現へ向けた資材です。
完全施工販売店制度となっており、認定工事店だけが扱える資材です。

02なぜ涼しいの?

Why cool

熱を遮断するアルミシート
真夏の室内を涼しく、
真冬は暖かくしてくれます

サーモバリアは、純度99%以上のアルミ箔を使用した遮熱シートです。
高純度のアルミは熱の反射率を高くする効果があり、真夏の暑さから開放されます。

また、サーモバリアは閉じ込めた暖かい空気を放出しにくい素材です。
冬は室内の暖まった熱が外に出るのを防ぎ、快適に過ごすことができます。

03商品紹介

Product

サーモバリア スカイ工法

遮熱塗装の課題を解決した新工法
遮熱シートで夏涼しく快適に

スカイ工法は輻射熱の反射に優れたアルミ箔を使用したスカイシートを取り付ける工法なので、作業者の技量の優劣、作業時の天候に関係なく均一な遮熱効果を発揮します。


サーモバリア スリム

薄さとコストを追及した室温対策
使用場所を選ばない極薄タイプ

厚さ0.2mmのシートタイプ。断熱層を必要としない部位の施工に最適。壁の外側、内側に使用でき、ベーパーバリアと兼用して使用することも可能です。


サーモバリア エアー

湿気の心配無用
透湿性をプラスした極薄タイプ

厚さ0.2mmのシートに細かい穴が無数に開いており、湿気を逃す為、結露防止になります。断熱層を必要としない部位の施工に最適です。樹脂製のメッシュシートの両面にアルミニウムを貼ってあるので、強度も高い遮熱シートです。

サーモバリア S

室温対策と設置場所のバランス
工場内でも使える
オールマイティータイプ

エアーキャップに両面アルミ箔を貼った断熱性と高反射性をあわせもつオールマイティータイプ。あらゆる部位に使用が可能で、内反射施工も可能です。

サーモバリア W

究極の室温対策を可能に
遮熱に断熱をプラスした高性能タイプ

二重のエアーキャップと両面アルミ箔で外部からの輻射熱はもちろん、冬の暖房から発生する輻射熱も跳ね返す内反射施工もできる高性能タイプです。


サーモバリア フィット

縫製・ハトメ加工が出来る乾燥炉
機械の高熱をカットする耐熱タイプ

ガラスクロス繊維に特殊樹脂シートを合わせ両面にアルミ箔を施した不燃シート。縫製加工ができテントのような広範囲なシートを形成することができます。


04施工実績

Works
  • 店舗/サーモバリア スカイ工法

    工場・店舗
    夏場の快適な環境づくりや食品の衛生管理を徹底するため。 夏場の猛暑日には外気温が非常に高く、エアコンをフル稼働させても室内が十分に涼しくならず、電気代が大幅にかかるのが悩みでした。特に、冷房の効きが悪いと室内で過ごすお客様にとっても快適さが損なわれるため、もっと根本 …
    2025.01.21 Tue
  • 実験室・倉庫/サーモバリア スカイ工法

    倉庫
    精密機械を設置しているため、夏場の高温が原因で機械に不具合や破損が生じることがありました。夏場になると室内の温度が大幅に上昇し、精密機械に大きな負担がかかる状況が続いていました。特に、屋根からの輻射熱が原因で機械が過熱し、不具合や破損が発生するリスクが高まっていたことが大きな課題でした。このような環 …
    2025.01.21 Tue
  • 倉庫/サーモバリア フィット

    倉庫
    夏場、東面のシャッターが日差しを直接受けることで、室内側がとても熱くなり、倉庫内の温度が急上昇していました。この暑さが作業効率に影響するだけでなく、スタッフが快適に働ける環境を作る上で大きな課題となっていたため …夏場の東面シャッターは、日差しを直接受けて室内側が驚くほど高温になり、触ると火傷をするほどでした。この熱が倉庫内の温度をさらに押し上げ、作業環境を悪化させていました。特に、冷房を効かせても熱が室内に伝わり、効果 …
    2025.01.21 Tue
  • 住宅/サーモバリア スリム

    住宅
    瓦屋根からの雨漏りに困っていたのに加え、夏場の室内の暑さにも悩んでいました。雨漏り修理の相談をした際、ウチノ板金さんから「サーモバリア スリム」を提案していただき、暑さ対策が同時にできると知ったのがきっかけです …我が家では瓦屋根の雨漏りが発生しており、修理を検討していました。さらに夏場の室内温度が高くなることにも悩まされており、雨漏り修理と同時に暑さ対策もしたいと考えていました。ウチノ板金さんに相談したところ、アルミ製 …
    2025.01.21 Tue
  • 倉庫/サーモバリアS

    倉庫
    夏場になると倉庫内の気温が非常に高くなり、スタッフの作業環境が厳しい状態でした。働きやすい環境を整えることが急務と感じ、改善策を探していました。 夏場の物流倉庫では、屋根からの熱が蓄積し、気温が上昇してしまうことが大きな課題でした。エアコンの使用にも限界があり、冷房の効きが悪い中でスタッフが作業を続けるのは体力的にも厳しく、効率が落ちる要因となっていまし …
    2025.01.21 Tue
  • 店舗/サーモバリア スカイ工法

    工場・店舗
    屋根からの輻射熱が原因で、工場内の気温が非常に高くなっていました。その影響で、従業員の作業環境が悪化し、効率も大きく低下していた状況です。この問題を解決するために、サーモバリアの導入を決定しました。屋根からの輻射熱が工場内の気温を上昇させる大きな要因となり、従業員が快適に作業できる環境が確保できない状況にありました。この問題は、作業効率の低下だけでなく、熱中症リスクの増加や安全性の低下といった深刻な課題に …
    2025.01.21 Tue

05コラム

Column

06Q&A

Question and Answer

07お客様の声

Voice

東京都西東京市/M様

●導入のきっかけ:ウチノ板金さんからの推薦です。夏の暑さが凄いので、屋根の葺き替えをするときにしかできないので、信用ができる提案だったので、この際にやってみました。
●導入後の声:遮熱のアルミ材を貼ってからの通気工法(木を縦につける)をしてもらったので、暖かい空気も流れているのではないかと思います。心なしか前よりも暑さは感じません。

東京都三鷹市/S様

●導入のきっかけ:屋根が経年劣化のため、葺き替えのタイミングだったので、ウチノ板金さんに依頼をしました。元々瓦屋根だったので、薄い金属のガルバリウム鋼板にすることに抵抗があったので、ウチノ板金さんに相談したところ、サーモバリアさんを紹介していただきました。
●導入後の声:以前の瓦屋根と変わらないか、それ以上の効果があるように感じます。外壁にも金属サイディングのリフォームを検討しているので、その際は予算によってはサーモバリアさんを貼ってみようかとも思っております。

東京都東村山市/K様

●導入理由:夏は2階の部屋がとても暑くなるので、ウチノ板金にご相談したところ、サーモバリアの提案がありました。アルミシートの性能をわかりやすく説明してもらったので、導入を決めました。
●導入後の声:以前と比べて、肌で感じるほど、涼しくなりました。エアコンは必要ですが、これであれば、節電の効果はかなりあるのではないかと思っています。