お問い合わせ

05コラム

屋根冷却 クールルーフ.jp / 株式会社ウチノ板金 > コラム > 小平市の屋根修理なら「クールルーフ.jp」にお任せください

小平市の屋根修理なら「クールルーフ.jp」にお任せください

2023.03.01 Wed

小平市の屋根修理で今すぐご相談したい方はLINE・メールでお問い合わせからご連絡ください!

「小平市にある工場や事務所の屋根修理を考えている。」
「でもどの業者に頼めば良いのか悩んでいる。」

このように悩んでいる方に向けて、本記事ではクールルーフ.jpのご紹介をします。

クールルーフ.jpは屋根のリフォームや修理、遮熱シートの設置などを行っている業者です。

一般住宅はもちろん、工場や事務所など会社の屋根にも対応しております。

屋根に関するお困り事や悩み事などあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。

目次

小平市の屋根修理で「クールルーフ.jp」が選ばれる5つの理由

クールルーフ.jpが選ばれる理由は5つ挙げられます。

・国家資格を取得した自社職人が施工を行う
・概算でのお見積もりにも対応している
・お客様から好評を頂いている
・自治体から賞を頂いている
・テレビで取り上げられた実績がある

各理由について詳しくご紹介します。

国家資格を取得した自社職人が施工を行う

クールルーフ.jpでは国家資格を取得した自社職人が相談から修理まで対応しています。

屋根の修理相談窓口は多くありますが、その多くは施工を外注しているものです。

一方、クールルーフ.jpは相談からアフターフォローまで一貫して自社で対応しています。

建築板金技能士や施工管理技士といった国家資格を取得した職人が、責任感を持って最後まで対応します。

概算でのお見積もりにも対応している

ご相談をいただければ、可能な限り早くお見積もりを出します。

クールルーフ.jpへの問い合わせ方法は下記のとおりです。

・電話
・メール
・LINE

たとえばメールで不具合箇所や建物全体の写真を送っていただければ、概算でお見積もりを出すことが可能です。

写真が難しい場合は、住所を教えていただくことで、Googleマップのストリートビュー機能を活用して概算のお見積もりを出せる場合もあります。

ただし、あくまで概算での見積もりになるため、正確な見積もりは別途お渡しとなる可能性があります。

お客様から好評を頂いている

クールルーフ.jpは多くのお客様から好評をいただいています。

たとえばGoogle マップの口コミでは5点満点中4.9点です。

また自社に寄せられたお客様からの声では、5点満点中4.81点を獲得しています。

お客様から好評を頂けた理由としては、クールルーフ.jpの働きぶりがお客様から認められたためだと考えられます。

自治体から賞を頂いている

クールルーフ.jpは自治体や商工会議所から賞をいただいております。

具体的には下記の賞を頂きました。

・第27回住宅コンクール オープン部門 優良賞受賞
・令和2年度 技能功労者表彰
・第24回住宅コンクール オープン部門 特別賞受賞

公的な組織から表彰して頂けたという事実がお客様からの安心感につながり、より多くのお客様からの問い合わせを頂いております。

テレビで取り上げられた実績がある


クールルーフ.jpは、テレビ朝日のグッドモーニング様から取材を受けた経験があります。

もちろん「メディアで取り上げられたから安心」というわけではありませんが、お客様からの信頼を得やすくなったと感じています。

屋根修理はカバー工法と葺き替え、部分補修のどれが良い?

屋根の修理にはカバー工法と葺き替え、部分修理の3つが挙げられます。

どの方法で修理するのが良いかは、場合によって異なります。

各方法の違いは下記のとおりです。

・カバー工法:既存屋根材の上に新しい屋根材を設置する修理方法
・葺き替え:既存屋根材を撤去して新しい屋根材を設置する方法
・部分補修:不具合がある箇所にのみ処置を行う方法

カバー工法は葺き替えよりも安価かつ短納期で終わりますが、屋根材の種類や不具合の内容によっては施工できないパターンもあります。

部分補修は安価に修理しやすいですが、不具合の範囲や内容によっては葺き替えが必要になる場合もあります。

どの方法が良いか判断するのは難しいので、ぜひ業者へ相談してください。

小平市の工場屋根の修理で費用を抑える方法

工場屋根の修理は高額な費用がかかるため、費用面において不安を抱えている企業も多いでしょう。

工場屋根の修理を検討している企業は、修理費用を安く抑える方法を知ることが大切です。

工場屋根の修理で費用を抑える方法として、以下の4つが挙げられます。

・補助金や助成金制度を活用する
・地元の自社施工業者に工事を依頼する
・不具合を放置しない
・定期的にメンテナンスを行う

費用を抑える方法を知り、適正価格で修理を実施しましょう。

補助金や助成金制度を活用する

工場や倉庫の屋根を修理する場合、利用できそうな補助金や助成金制度を確認するのがおすすめです。

制度によっては、費用の1/2ほどの金額を受け取れる場合があります。

ただし、補助金や助成金は基本的に後払いとなるため、支払い時に費用全額の用意が必要です。

補助金ありきで修理を依頼すると、資金不足となる恐れがあるため、補助金は後払いが基本だと念頭に置いておきましょう。

地元の自社施工業者に工事を依頼する

工場屋根の修理費用を抑えたい場合は、地元の自社施工業者に工事を依頼するのがおすすめです。

自社施工業者とは、下請け業者を利用せずに、自社で雇用する職人が施工を行う業者のことです。

ハウスメーカーやリフォーム会社のように下請けを利用する業者は、仲介手数料が上乗せされるため工事費用が高額となります。

一方で自社施工業者は仲介手数料が発生しないため、低価格での施工が可能です。

さらに地元の業者であれば、移動費も最小限に抑えられるため、費用を安く抑えられる可能性があります。

他にも施工業者の事務所と工場が近いと、施工後に不具合が発生した際も迅速に対応してもらえるため安心感も大きいでしょう。

不具合を放置しない

工場屋根の修理費用を抑えたい場合は、不具合を放置しないことが大切です。

建物の不具合は自然と直ることはなく、放置するほど不具合は深刻化します。

ダメージが大きいほど工事費用は高額になり、工期も長期化します。

不具合を見つけた場合は、できるだけ早く修理をすることが費用削減につながるでしょう。

また屋根の不具合は自分で直そうとせずに、業者へ依頼するのが重要です。

慣れない人が屋根修理をすると、不具合を悪化させたり転落によりケガをしたりする恐れがあるため危険です。

定期的にメンテナンスを行う

屋根は普段目につく場所ではないため、不具合を見つけた段階ですでに深刻化している場合があります。

修理費用を抑えるためには、ダメージが小さいうちに修理することが大切です。

定期的にメンテナンスを行い、屋根の状態を把握することで、適切なタイミングで修理を実施できるようになります。

小平市の工場屋根の修理で利用できる可能性がある補助金・助成金制度

工場屋根の修理費用は高額なため、工事を依頼する前に補助金や助成金制度を利用できるか確認するのがおすすめです。

小平市の工場屋根の修理で利用できる可能性がある補助金・助成金制度は、以下のとおりです。

・工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)
・事業再構築補助金

補助金や助成金制度の活用を検討している場合は、最新の情報を確認しましょう。

工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)

SHIFT事業は、工場や事業場における脱炭素化の取り組みを支援することを目的とした、環境省による補助金制度です。

CO2削減計画の策定や、CO2排出量が少ない設備の導入などを行う場合に利用できます。

SHIFT事業の補助金額は、以下のとおりです。

・CO2削減計画策定支援を利用の場合:最大100万円(補助率3/4)
・省CO2型設備更新支援を利用の場合:最大5億円(補助率1/3)

補助金額については、企業の規模や導入する設備によって上限額が異なります。

SHIFT事業を利用する場合は、状況に合わせて適切な支援を選択することが重要です。

令和6年度の五次公募が令和7年2月中旬~令和7年3月中旬に予定されているため、気になる企業は最新の情報を確認すると良いでしょう。

参照元:トップページ|SHIFT事業

事業再構築補助金

事業再構築補助金は、新市場進出や事業転換など思い切った事業再構築の支援を目的とした中小企業庁による補助金制度です。

建物の改修や建築などの建物費、加工や設計といった外注費など幅広い経費が、補助対象として計上できます。

事業再構築補助金の事業類型は、以下の3つです。

・成長分野進出枠(通常類型)
・成長分野進出枠(GX進出類型)
・コロナ回復加速化枠(最低賃金類型)

事業再構築補助金の基本要件は、以下のとおりです。

事業再構築指針に示されている「事業再構築の定義」に該当する事業
・事業計画について、金融機関および税理士や会計士など認定経営革新等支援機関の確認を受けている
・補助事業終了後3~5年で、付加価値額の年平均成長率または従業員一人当たり付加価値額の年平均成長率3~4%(事業類型により異なる)以上増加の達成

上記はあくまでも基本要件であり、他事業類型ごとに補助対象要件が設けられています。

また補助金額や補助率は、事業類型や企業の規模によって異なります。

利用を検討している企業は、補助金額や適用要件などを確認の上、申し込みを行いましょう。

事業再構築補助金では補助金を受け取った後も、5年間毎年事業化計画に基づいた状況報告が必要です。

報告を怠ると補助金の返還や加算金の納付が必要となるため、事業化状況報告は絶対忘れず提出してください。

参照元:トップページ|事業再構築補助金

小平市や周辺地域での工場屋根修理の施工事例

クールルーフ.jp(運営:ウチノ板金)は、工場屋根の修理実績が豊富にあります。

とくに、サーモバリアスカイ工法による施工実績が多いです。

高純度のアルミ箔を使用するサーモバリアスカイ工法は、遮熱性の向上や雨漏りの改善が期待できます。

これまでにクールルーフ.jpが施工した、工場や店舗の施工事例を紹介します。

埼玉県志木市 工場

こちらの工場では、屋根からの輻射熱が原因で工場内の気温が上昇し、従業員の作業環境および作業効率の悪化が問題視されていました。

この問題を解決するためにエアコンの導入も検討しましたが、それだけでは効果が不十分で、コスト面における課題も発生してしまいました。

サーモバリアは屋根からの輻射熱を抑制し、室内の温度管理が安定することで、冷房費用の削減にもつながります。

サーモバリア導入後は室内が格段に涼しくなり、その効果の大きさに感動していただきました。

東京都東村山市 飲食店店舗

こちらの飲食店では、夏場エアコンをフル稼働させても室内が涼しくならず、電気代が大幅にかかるのが課題でした。

色々と課題解決に向け調べたところ、屋根からの輻射熱を抑え空調の効率を高められるサーモバリアにたどり着いたそうです。

サーモバリア導入後は、エアコンの設定温度を抑え目にしても快適な室温が保てるようになり、電気代の削減を実現できました。

また、お客様からは「快適で過ごしやすい」と言っていただけるようになったそうです。

東京都東村山市 貸店舗

こちらの貸店舗では、夏の暑さと雨漏りの問題を抱えていました。

サーモバリアは、夏の暑さ対策だけではなく雨漏りの改善にも効果が期待できます。

サーモバリア導入後は、夏の暑さが軽減され従業員の作業環境が良くなり、暑い時期も快適にお仕事に励まれたそうです。

また、不安ごとの1つであった雨漏りも改善されました。

小平市や周辺地域で屋根修理のご依頼をいただいたお客様の声

「クールルーフ.jpに工場や事務所の屋根修理を依頼しようと考えている。」
「でも本当に依頼してしまって大丈夫なのか、なんとなく不安感がある。」

このように悩んでいる方に向けて、下記ではクールルーフ.jp(運営:ウチノ板金)のお客様からの頂いた声をご紹介します。

ぜひ参考にしてください。

インターネットの評判と実際に見積もりに来て下さった時の感じや人柄から、「ここなら大丈夫」と直感で決めました。時間どおりにしっかり対応を行って頂けました。途中で社長から弟さんに替わる時も感じが良く、従業員の人もきちっとしており、とても感じが良かったです。とても満足しています。
(小平市のお客様より)

ホームページの内容や担当の方の対応が良く、依頼しようと思いました。保険会社への申請書類作成など、迅速に対応して頂き満足しています。少し着工までの待ち時間が長かったですが、対応・工事ともに丁寧で満足しています。
(小平市のお客様より)

ホームページの内容が分かりやすく、仕事をお願いしました。社長の人柄も良く、迅速な対応に満足しています。過剰な売り込みもありませんでした。
(小平市のお客様より)

ホームページに工事例や金額が紹介されていたため、相談してみようと思いました。保険請求にも気を配って頂き感謝しています。
(小平市のお客様より)

このように、お客様からの評判はおおむね良いものでした。

また、クールルーフ.jp(運営:ウチノ板金)は、Googleマップでも数多くの口コミをいただいています。

小平市や周辺地域でクールルーフ.jpを利用したお客様のGoogleマップへの口コミ

クールルーフ.jp(運営:ウチノ板金)を利用したお客様が、Googleマップへ投稿した口コミを紹介します。

Googleマップの口コミから、クールルーフ.jpの雰囲気や施工に対する姿勢を知っていただけると幸いです。

良心的な対応により安心してお任せできました

極めて良質の工事を、極めて良心的に行っていただきました。
ドローン撮影により工事前後の詳しい写真を送っていただき、確実に良質な工事が行われたことを確認できました。
工事の進捗状況についての逐次報告や、質問事項に対する迅速で丁寧な回答など、その良心的な対応により安心してお任せできました。
そして、費用も、他に相見積もりをした、大手ハウスメーカー、大手DIYショップ、他の板金業者と比べても、安い価格でした。
今後、親戚・友人たちにも屋根工事の話を聞いた時には是非勧めたいです。

引用元:前野陽太郎 様|Googleマップ

お客様ファーストの素晴らしい会社

腰が低い飛び込み業者より、屋根の一部破損の指摘があった為、以前雨どいの修理でお世話になり、その際迅速丁寧だったウチノさんへ相談メールしました。
メールをした当日にいらしてドローンを飛ばして確認頂き、結果大丈夫との事。
今回も迅速丁寧なご対応に感謝の念が止みません。
顧客ファーストの素晴らしい会社です。ありがとうございました。

引用元:GG Shi-ba 様|Googleマップ

永いお付き合いをお願いしたい

やはり、地元の業者さんは、安心感が違います。
ここ一年で数件「見知らぬリフォーム業者」から「お宅の屋根が傷んでいて、風で飛ばされたら、大変ですよ!」などと言われ、対処に困っていたところ、地元で永く続けていらっしゃるウチノ板金さんにお声掛けしたところ、直ぐに訪問頂きドローンで屋根を撮影してもらいました。
屋根は自分で状況を見ることができず、対応してもらう事で安心する事ができ、最終的には屋根材の設置や外壁塗装を依頼するに至りました。
地元という事で今後も何か有れば、相談に乗って頂ける様、永いお付き合いをお願いしたいと思っています。

引用元:Hideki Suzuki 様|Googleマップ

屋根修理に関するよくある質問

屋根修理に関して、よくある疑問について解説していきます。

屋根修理でお悩みの方はぜひご一読ください。

火災保険は適用できる?

自然災害が原因であれば、屋根の修理で火災保険を適用できる可能性があります。

ただし火災保険をあてにした屋根の修理はおすすめできません。

火災保険がおりるかどうか最終的に判断するのは保険会社だからです。

修理を依頼する前に、火災保険の対象になるかどうか保険会社へ問い合わせてみましょう。

保険会社へ問い合わせる前にもかかわらず「火災保険を適用できる」と言い切る業者もあるようです。

しかしこのような業者はとにかく契約を獲得したいだけの悪徳業者である可能性があるので、契約しないことをおすすめします。

相見積もりは何社ぐらいが良い?

相見積もりは多くても2社程度までにするのがおすすめです。

相見積もりを取りすぎると、実際に見積もりを取るまでに時間と手間がかかってしまいます。

その結果「結局どの業者を選んだら良いか分からない」と混乱してしまう可能性はあります。

屋根の修理は、金額の大小だけで決め切れないものです。

予算と相談しつつ、担当者や会社の対応の良さなどを考慮して選ぶことをおすすめします。

DIYで屋根修理できる?

不可能ではありませんが、DIYでの屋根修理はおすすめできません。

・修理中に屋根から落下するリスクがある
・屋根材を傷つけてしまう恐れがある
・正確に修理しきれず、不具合が解消しない恐れがある

このような懸念点があるため、DIYではなく業者に相談するのがおすすめです。

飛び込み営業でくる業者は避けた方が良い?

「飛び込み営業をしているから良くない業者」とは断言できません。

ただし、下記の特徴に当てはまる業者には要注意です。

・その場で契約させようとする
・いきなり屋根に登ろうとする
・契約を断り続けても居座る、帰らない など

このような業者は、とにかく契約を獲得することしか考えていない悪徳業者の可能性があります。

「家族と相談したい」
「他の業者からも意見を聞きたい」

このように対応して、その場で契約しないようにしましょう。

取り扱っている屋根材は?

クールルーフ.jpでは、現在主流の「ガルバリウム鋼板」という屋根材を主に取り扱っています。

また真夏の暑さ対策として、認定工事店のみが取り扱える「サーモバリア」という遮熱シートの施工も対応可能です。

屋根の不具合を解消したいと考えている方はもちろん、「工場や事務所の暑さ対策をしたい」と考えている方もお気軽にご相談ください。

クールルーフ.jpはどの地域で施工を行っている?

クールルーフ.jpは東京都東村山市に本社のある業者です。

東京都や埼玉県、神奈川県を中心に対応しております。

対応エリア外で施工を考えている方は、信用できる認定施工会社を紹介可能です。

ぜひお気軽にご連絡ください。

少し気になった点があるから相談したいけれど大丈夫?

まったく問題ありません。

ぜひお気軽にご相談ください。

相談した後の流れはどうなる?

ご相談いただいた後は、現地に行って状況を確認した後に見積もりを作成します。

見積もり内容に問題がなければ契約を行い、スケジュールを調整したうえで着工します。

工事中のトラブルを防ぐため、事前に近隣住民へのご挨拶も実施しているため安心です。

工事が終わったら引き渡しを行い、その後は必要に応じてアフターフォローをしています。

小平市で屋根の修理をするなら「クールルーフ.jp」にご相談ください

本記事では、クールルーフ.jpについてご紹介しました。

国家資格を取得している経験豊富な職人が丁寧に対応します。

一般住宅はもちろん、工場や事務所など、会社の屋根修理にも対応しております。

小平市で屋根の修理を考えている方は、ぜひお気軽にご相談ください。

Share this article
この記事は「内野 友和」が
書いています。
1979年生まれ。一級建築板金技能士。父・内野国春の元で建築板金の修行を始め、2014年より代表となり家業を受け継ぐ。20年以上、約5000件の現場経験で培った技術と知識で、建物の屋根・雨樋・板金・外壁工事を通じ、地域の皆様のお役に立てるように努力しております。
« »