「夏場になると、工場内が暑すぎて作業に集中できない」
「工場の暑さ対策をしたいが、具体策が分からない」
工場での作業は集中力を要する場合が多いため、室温管理は非常に大切です。
しかし工場の構造や空調設備などによっては、室温管理が難しい場合も多くあります。
そこで本記事では、暑さ対策が必要な理由をはじめ工場内が暑くなりやすい原因、暑さや熱中症を防ぐ方法などを紹介しています。
工場の暑さ対策を考えている方はぜひご一読ください。
目次
毎年、夏場の工場の暑さに苦しんでいる社員は多くいます。
これまで暑さ対策を実施していなかった企業は、暑さ対策の必要性を知り暑さ対策を検討してみてはいかがでしょうか。
工場内の暑さ対策が必要な理由は下記の2つです。
・社員が熱中症にかかるリスクが高まるから
・注意力が低下しやすくなるから
工場内の暑さ対策の実施は、社員が働きやすい環境を整えることができ、生産性の向上にもつながります。
工場の暑さ対策が必要な理由の1つ目は、社員が熱中症にかかるリスクが高まることです。
暑い建物内での作業は熱中症になりかねません。
社員が熱中症になると欠員が発生するため生産性に悪影響を与えます。
それだけではなく、熱中症対策をしてくれない会社に対して不満を感じ、社員満足度が低下するでしょう。
社員満足度が低下すると離職率が上がるため、会社にとって大きな損失となります。
このように、暑さ対策を実施しないと会社にとってさまざまなリスクが発生するのです。
工場の暑さ対策が必要な理由の2つ目は、注意力が低下しやすくなることです。
熱中症の初期症状にはめまいや立ちくらみ、一時的な失神などがあります。
作業中にこのような症状が出ると注意力が低下し、ミスが増えたりケガや事故が発生したりする可能性が高く、大変危険です。
工場内が暑くなる理由は下記の3つが挙げられます。
・屋根や壁からの放射熱が強いから
・機械からの放熱により暑くなりやすいから
・空調設備が老朽化しているから
工場が暑くなるメカニズムを知り、正しい暑さ対策を実施しましょう。
工場内が暑くなる理由の1つ目は、屋根や壁からの放射熱が強いからです。
工場の屋根や壁は金属製の場合もあり、天気や外気温の影響を大きく受けます。
特に工場でよく使われている折板屋根は、暑くなりやすい素材です。
折板屋根は真夏の直射日光を受けると70〜80℃にもなります。
暑くなった屋根からの放射熱が工場内に伝わることが、工場内が暑くなる最大の原因です。
工場の暑さ対策には折板屋根の場合、屋根からの放射熱の対策が必須といえるでしょう。
工場内が暑くなる理由の2つ目は、機械からの放熱です。
工場内は多くの機械が稼働しています。
稼働している機械の本体表面は熱を持つため、工場内はどうしても室温が上昇しやすい環境といえるでしょう。
工場内が暑くなる理由の3つ目は、空調設備の老朽化です。
空調が老朽化すると、冷房が弱くなったり正常に稼働しなかったりすることがあります。
工場内は面積が広く天井が高いこともあり、空調が効きにくい構造であることも珍しくありません。
空調が老朽化すると、冷房の効率が悪くなったり空気が対流して熱気が籠もりやすくなったりするなど、暑く感じやすくなります。
真夏でも快適な作業環境を整えるには、工場内の暑さ対策と社員の熱中症対策を同時に実施するのが効果的です。
ここからは、工場内の暑さを軽減する方法と社員が熱中症にかかるのを防ぐ方法を紹介します。
暑さを防ぐ方法は主に、屋根のリフォームや空調の見直しなどがあります。
熱中症を防ぐ方法としては、冷房設備の導入や冷却グッズの活用がおすすめです。
それでは、暑さ対策と熱中症対策について、それぞれ詳しく解説していきます。
工場内を社員が作業しやすい温度にすることは、作業効率の向上や社員のモチベーション向上につながります。
工場内の暑さを軽減する方法は3つあります。
・暑さに強い屋根にリフォームする
・工場内の空調を見直す
・吸排気フードを設置する
工場内の暑さを防ぐ方法を、できることから取り入れましょう。
工場内が暑くなる最大の原因は、太陽によって熱くなった屋根から伝わる熱です。
そのため屋根からの熱を防ぐと、室内温度の上昇が緩和されて工場内が快適になります。
暑さに強い屋根にリフォームする方法としておすすめなのは、高純度アルミシート遮熱材の「サーモバリア」です。
サーモバリアは太陽や電気ストーブなどから放射される「輻射熱」に対して、大きな効果があります。
サーモバリアなら輻射熱による工場内の温度上昇を抑えられるため、体感温度を下げることが可能です。
工場内の暑さ対策として、工場内の空調効率を見直すのもおすすめです。
作業効率に影響がない程度にビニールカーテンを設置し場所を区切ることで、空調効率を高められます。
新しい空調に買い換える以外にも、経費を抑えた対策が可能です。
工場内に熱を発生する機械が多い場合は、吸排気フードの設置が効果的です。
熱源に吸排気フードを設置することで、機械からの熱が外に逃げやすくなります。
室温上昇が緩和され、社員の負担軽減につながるでしょう。
夏場は工場内の暑さ対策だけではなく、社員一人ひとりの熱中症対策も大切です。
社員の熱中症を防ぐ効果的な方法は、以下の2つが挙げられます。
・スポットクーラーや大型扇風機を導入する
・冷却グッズを活用する
熱中症対策は、水分補給と健康管理が基本ですが、企業側ができる対策もあります。
社員の熱中症対策として、スポットクーラーや大型扇風機の導入が効果的です。
スポットクーラーは工場内の一部だけを冷やせる空調機器です。
場所が固定されている作業を行う場合に適しています。
大型扇風機は工場内の空気を効率的に循環させられるため、建物全体を涼しくしたい場合におすすめです。
また大型扇風機とエアコンなど空調設備を併用することで、より効率よく空気を循環させられ、効果を実感しやすいでしょう。
これまでに紹介した設備の導入やリフォームが難しい場合は、冷却グッズを積極的に活用しましょう。
冷却グッズには、冷却マフラーやタオル、ボディシート、保冷剤などがあります。
どれも比較的安価に導入できるため、工場内の暑さ対策や熱中症対策におすすめです。
しかし使用する冷却グッズのなかには、冷却効果が小さいものや持続時間が短いものもあります。
冷却グッズを活用した熱中症対策の場合は、使用前に効果や性能を確認することが大切です。
どのような暑さ対策を行っていても、その日の気温や従業員の体調によって、熱中症を引き起こしてしまうことがあります。
熱中症を発症した場合は、早急に適切な対応が必要です。
社員が熱中症になってしまった場合は、以下の手順で対応しましょう。
1.意識があるかを確認→意識がない場合は早急に救急車を呼ぶ
2.日陰や冷房が効いているところなど、涼しい場所へ移動させる
3.可能な限り衣服を脱がせ、体を冷やす
4.寝た状態で足を持ち上げ高くする
5.水分を摂取させる
6.吐き気や嘔吐の症状があり、水分を摂取できない場合は救急車を呼ぶ
熱中症の症状がみられる場合の基本的な応急処置は、体を保冷剤などで冷やし体温を下げることです。
まずは涼しい場所へ移動し、体を冷やしましょう。
体を冷やす場合は首やわきの下、太ももの付け根などを冷やすのが効果的です。
工場内は工場特有の構造や環境により、一般的な建物よりも室温が上昇しやすい造りとなっています。
なにも対策をしなければ夏場は非常に暑くなるため、生産性が低下したり、社員が熱中症になったりする可能性が高まります。
夏場の工場では、建物内の暑さ対策や社員の熱中症対策が必須です。
工場内の暑さ対策を実施することは、生産性の向上や社員のモチベーションアップにつながります。
今年の夏を迎える前に、工場内の暑さ対策を検討してみてはいかがでしょうか?
クールルーフ.jpは、本記事で紹介した「サーモバリア」の施工販売店です。
「サーモバリア」についての相談やリフォームは、ぜひクールルーフ.jpにお問い合わせください。