清瀬市の屋根修理で今すぐご相談したい方はLINE・メールでお問い合わせからご連絡ください!
「清瀬市にある工場の屋根修理を考えている。」
「工場や事務所の屋根修理を安心して依頼できる業者を探している。」
上記のような悩みをお持ちの方に向けて、本記事では清瀬市で屋根修理を行うならクールルーフ.jpがおすすめの理由をご紹介します。
クールルーフ.jpでは一般住宅向けはもちろん、工場や事務所の屋根修理にも強い業者です。
自社工場や事務所の屋根修理をお考えの方はぜひチェックしてください。
目次
なぜクールルーフ.jpが清瀬市の屋根修理でお客様から選ばれるのでしょうか。
思い当たる理由を5つご紹介します。
・自社職人が相談から引き渡しまで対応している
・概算見積もりを迅速にお渡しできる
・お客様からの評価が高い
・大手メディアから取材して頂いた経験がある
・多くの賞を頂いている
どのような強みがクールルーフ.jpにはあるのか紹介していますので、相談先を選ぶ時の参考になれば幸いです。
クールルーフ.jpでは自社に在籍している職人が、相談から引き渡しまで丁寧に対応しています。
国家資格である建築板金技能士・施工管理技士を取得している職人が対応しますので、安心してご相談ください。
自社職人が作業を行うことで品質を管理しやすくなるだけでなく、外注するための中間マージンが発生しません。
お手頃価格でクオリティの高い施工を実現しています。
クールルーフ.jpでは写真やGoogleマップを活用した、迅速な概算見積もりに対応しています。
・交換したい箇所の全体写真
・部分写真
・該当屋根が映っている建物全体の写真
上記の写真があれば、その場で概算でのお見積もりをお伝えできます。
写真の用意が難しい場合は、Googleマップのストリートビュー機能を活用して、ざっくりとした修理の金額感をお伝えすることも可能です。
ただし上記の方法でお伝えする金額はあくまで概算でのお見積もりとなります。
実際に依頼する時に必要となる金額を把握したい場合は、現地を確認したうえで改めて正式なお見積もりをお渡しします。
クールルーフ.jpではGoogleマップの口コミで5点満点中4.9点と好評を頂いています。
またクールルーフ.jpで実施しているお客様アンケートの結果では、5点満点中4.81点とこちらも高い評価を頂きました。
口コミで好評を頂いていることが依頼を検討しているお客様からの安心感につながり、多くのご相談を頂いております。
クールルーフ.jpは大手テレビ局から、私たちの活動について取材を受けて、テレビ番組で取り上げられた経験があります。
テレビから取材を受けて番組内で紹介して頂けた実績が、お客様の安心感につながり多くのご相談につながっていると思われます。
クールルーフ.jpは自治体や商工会から下記の賞を頂いた経験があります。
・令和2年度 技能功労者表彰
・第27回住宅コンクール オープン部門 優良賞受賞
・第24回住宅コンクール オープン部門 特別賞受賞
これらの賞は、実績や活動内容を認められた一部の業者にしか贈られないものです。
信頼感のある団体から賞を頂いた実績がお客様の信頼感につながり、多くのご相談を頂くことにつながっているかと思われます。
屋根の修理方法は下記の3つがあります。
・カバー工法:既存外壁のうえに新しい外壁材を取り付ける
・葺き替え:既存外壁を撤去して新しい外壁材を取り付ける
・部分補修:不具合がある箇所だけピンポイントで補修する
どの工法で対応するのがベストなのかは、不具合の内容によって異なります。
詳しくない人が見分けるのは難しいため、対応方法や費用感は業者までご相談ください。
参考までに一般住宅の場合の費用感をお伝えします。
ガルバリウム鋼板を新たに施工する場合、カバー工法は100〜150万円ほど、葺き替えで150〜250万円ほどの費用がかかります。
ただし一般住宅の屋根と比較して工場の屋根は広い場合が多いため、修理にかかる費用が高くなりがちです。
また部分補修は作業内容や修理面積によって費用が変動するため金額感をお伝えしにくいです。
詳細な修理費用を把握するなら業者に見積もりを依頼しましょう。
工場や倉庫などの屋根を修理する場合、一般住宅よりも規模が大きいため、費用が高額となります。
費用の負担を軽減するには、国や自治体の補助金・助成金制度を活用するのがおすすめです。
工場や倉庫などの改修工事で利用できる可能性がある補助金・助成金制度は、以下のとおりです。
・事業再構築補助金
・工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)
それぞれの制度について確認していきましょう。
事業再構築補助金は低迷した日本経済の活性化を促すため、事業再構築を支援する中小企業庁による補助金事業です。
建物の改修や建築、設計などの外注費の経費が補助対象となります。
事業再構築補助金の申込要件は、以下のとおりです。
・事業再構築指針に示す「事業再構築」の定義に該当する事業
・事業計画について税理士や会計士、金融機関などの確認を受ける
・補助事業終了後3~5年で付加価値額の年平均成長率3~5%以上増加、または従業員一人当たり付加価値額の年平均成長率3~5%以上の増加の達成
加価値額の年平均成長率については、事業類型により異なります。
事業再構築補助金は共通要件に加えて、事業類型ごとに申込要件を設けています。
補助金額は事業類型や企業の規模によって大きく異なるため、申込前に公式サイトにて内容を確認しましょう。
SHIFT事業はカーボンニュートラル実現に貢献することを目的とした、環境省による補助金制度です。
SHIFT事業の補助事業ごとの補助額は、以下のとおりです。
・CO2削減計画策定支援:最大100万円(補助率3/4)
・省CO2型設備更新支援:最大5億円(補助率1/3)
CO2削減計画策定支援は、CO2排出量削減余地の診断およびCO2削減計画の策定を支援するものです。
省CO2型設備更新支援は、CO2削減計画に基づいて高効率設備や再エネ設備など設備の更新を支援するものとなります。
SHIFT事業を利用する場合は、 工場や事業場の規模、状況に合わせて必要な支援を選ぶことが大切です。
クールルーフ.jp(運営:ウチノ板金)では、工場や店舗の屋根修理実績が豊富にあります。
とくに、遮熱性の向上や雨漏りの改善が期待できるサーモバリアスカイ工法の実績が豊富です。
これまでにクールルーフ.jpが行った、工場や店舗の屋根修理の施工事例を紹介します。
ビフォー
アフター
こちらの工場は作業内容的にエアコンの導入ができないため、夏の暑さが厳しい環境でした。
これまでは扇風機のみで作業をしていましたが、サーモバリアを知り導入を決めました。
サーモバリアを導入してからは、スタッフ全員が温度変化に感動し、夏場の作業効率も向上したそうです。
「もっと早くやっておけばよかった」とおっしゃっていました。
ビフォー
アフター
こちらの事務所には断熱材が入っていないため、暑い日は室内が蒸し風呂状態になっていました。
相談をいただいてからサーモバリアのデモンストレーションを実施して、導入を決断されました。
サーモバリア施工前後で効果はすぐに実感でき、体感的には5℃ほど下がっているように感じているそうです。
ビフォー
アフター
こちらの貸店舗では、夏の暑さと雨漏りに悩んでいました。
サーモバリアは遮熱性の向上だけではなく、雨漏りの改善にも効果があるため、提案させていただきました。
施工後は雨漏りが改善され、夏の暑さも気にせず従業員は仕事に励むことができたそうです。
工場屋根の修繕は、室内での作業を中断せず円滑に実施するのが理想的です。
工場屋根の修繕工事をスムーズに実施するためのポイントは、以下の3つが挙げられます。
・工場屋根修理の施工実績が豊富な業者へ依頼する
・地元の自社施工業者へ依頼する
・工事を先延ばしにしない
具体的にどのようなことか、確認していきましょう。
工場の屋根を修理する場合は、施工実績が豊富な業者へ依頼するのが最適です。
工場屋根の修理は、一般住宅の屋根修理とは異なる高度な技術が必要となります。
そのため、工場屋根の施工実績が少ない業者へ依頼してしまうと、施工不良や工期延長につながる恐れがあります。
工場屋根の施工不良は、事業中断や工期の延長などに事業に悪影響が出る可能性が高いです。
そのため修繕工事を依頼する際は、工場屋根修理の施工実績が豊富な業者への依頼がおすすめです。
工場屋根の修理を実施する際は、地元の自社施工業者へ依頼すると費用を抑えられる可能性が高いです。
自社施工業者とは、下請け業者を利用せずに自社で雇用した職人が施工する業者のことです。
リフォームや修繕工事は、下請けや孫請けなど関わる業者が多いほど仲介手数料が発生して、費用が高額になります。
一方で自社施工業者であれば、仲介手数料が発生しないため、費用を抑えられます。
さらに地元の業者であれば、移動経費を最小限に抑えられるため、工事費用を最小限に抑えることが可能です。
他にも地元の業者であれば、工事後に不具合が発生した際もすぐに駆けつけてもらえるため、施工後も心強いでしょう。
屋根の不具合は放置しても自然と直ることはなく、どんどん悪化してしまいます。
工事を先延ばしにしてしまうと屋根の状況が悪化して、大規模な修繕工事が必要です。
大規模な修繕工事は費用が高額になることはもちろん、工事期間が長くなります。
その結果、従業員が不便を感じる場面が多くなる可能性が高いです。
工場屋根の修理は補助金や助成金をできるだけ活用して、適切なタイミングで実施することが大切です。
クールルーフ.jpへの依頼を検討している方に向けて、過去にお客様から頂いた口コミの一部をご紹介します。
クールルーフ.jpへ依頼しようか決める際の参考としていただけると幸いです。
ホームページを見て信頼できそうだと考えて依頼を決めました。現地確認から施工までスピーディに対応して頂き満足しています。(清瀬市のお客様)
工事方法の説明などわかりやすく、安心して依頼できました。依頼してから迅速に対応して頂いた事に感謝しています。(清瀬市のお客様)
信頼できる人から紹介していただいたため、安心して工事を依頼できました。暑い中誠意を持って作業をして頂き、ありがとうございます。(清瀬市のお客様)
このように、クールルーフ.jpは多くのお客様から好評を頂いております。
他にも、クールルーフ.jp(運営:ウチノ板金)では、Googleマップへの口コミも数多くいただいています。
実際にクールルーフ.jp(運営:ウチノ板金)へ工事を依頼したお客様が、Googleマップへ投稿した口コミをいくつか紹介します。
職人さんの礼儀正しさや言葉遣いにお互いの敬意が見られて感心しました。
見えない屋根をドローンで撮影して見せて頂いたことに納得して工事をお願いする事が出来ました。
地元という事も信頼してお任せできる企業だと思います。
飛び込み業者の方が安いのかもしれませんが
安心という点ではやはり良く知られ口コミの評価も良いウチノ様にお願い出来て良かったと思います。今後のお付き合いも含めて信頼できると思いました。
本当にお任せして良かったと思います。
有難うございました。そしてお疲れ様でした。
引用元:高橋邦子 様|Googleマップ
業務が忙しい中での雨どいの工事に対応してくださり、有難うございました。
堅実な社長さん、工事を担当した明るく行動力のある職人さん……。若い方々の活気や頼もしさを感じました。
アフターフォロー(書類上の写真確認や保証等)もしっかりとされており、今後も何かあれば依頼したいと思います。
前回は雨樋と棟板の交換を頼み、今回屋根全体の工事をお願いしました。
丁寧な対応と工事過程の写真の提供など、安心できて相変わらず良い会社だと思いました。
何かあればまたお願いしたいと思います。
引用元:ichikawa yoshiya 様|Googleマップ
先月の度重なる強風と雨で、庭に面した側の雨どいが外れました。
まさかの出来事でびっくりしてどこに頼んだら…と慌ててネットで調べた所、御社のホームページを拝見し、すぐ連絡を致しました。
翌日には社長様自ら見に来てくださり、対応も迅速で、社長様始め、工事にいらして頂いた職人さんの人柄もよく、不安な気持ちが和らぎました。
工事後に送って頂いた工事帳も施工前、施工後と写真がきちんとあり、工事保証についても丁寧に記入されており、ウチノ板金様に施工をお願いしてよかったと感謝しています。
また何かありましたら、ウチノ板金様にお願いしたいと思っております。
本当にありがとうございました。
引用元:長嶺徹 様|Googleマップ
屋根修理を考えている方からよく頂くご質問をご紹介します。
・屋根修理にどれくらい時間はかかる?
・他社でも見積もりは取っていい?
・清瀬市以外でも仕事をお願いしたいけれど対応できる?
・そもそもどのような業者に相談すべき?見分けるポイントはある?
・ちょっとした屋根の修理にも対応してもらえる?
・今すぐ相談したいけれど大丈夫?
・どのような屋根材を取り扱っている?
・相談後はどのように工事が進む?
各質問への回答を見ていきましょう。
工場の場合は屋根面積が大きく変わってくるため、一概に工期をお伝えするのは難しいです。
屋根修理にかかる時間は、修理する屋根の面積や現場周辺の環境などによって変動します。
工場や事務所の屋根修理にかかる時間については現地を確認のうえ、個別にお見積もりと必要工期をお伝えします。
工場の屋根修理を考えている方は、金額感や工期を把握するためにも、業者へ相談するのがおすすめです。
他社との相見積もりは取って頂いても問題ございません。
相見積もりを取ることで、修理にかかる費用や工期の相場を把握できます。
ただし見積もりを行うには、現地の屋根を確認する必要があるため手間と時間がかかるものです。
相見積もりを取り過ぎてしまうと、見積書が揃うのに時間がかかったり結局どこに依頼するのがいいのかが分からなくなったりする恐れがあります。
相見積もりは多くても2社程度に留めておくことをおすすめします。
地域によっては対応できます。
クールルーフ.jpは基本的に東京都・埼玉県・神奈川県でのご依頼に対応可能です。
他地域での施工依頼は、信頼できる認定施工会社を紹介できます。
対応エリア内にお住まいの方もエリア外の方も、お気軽にご相談ください。
屋根トラブルを相談するなら、下記のポイントを満たした業者に相談するのがおすすめです。
・建設業許可を得ている
・リフォームパートナー協議会に加盟している
・その地域で長年営業している
・自社職人が在籍している
・国家資格を取得している
上記ポイントを満たす業者であればしっかり屋根を修理してもらえる可能性が高いです。
屋根修理にかかわる国家資格としては、建築板金技能士・かわらぶき技能士・建築士・施工管理技士が挙げられます。
業者を選ぶ際の参考にしてください。
軽微な修理や相談にも対応しています。
屋根に関する不安やお困り事、少しでも気になっている点などあればお気軽にご相談ください。
ご相談にはいつでも対応しています。
可能な限りはやくお返事しますので、ぜひお気軽にご連絡ください。
クールルーフ.jpへの問い合わせは電話・メール・LINEのいずれかお好きな方をご活用ください。
クールルーフ.jpではガルバリウム鋼板という金属系サイディングを主に取り扱っています。
ガルバリウム鋼板は軽量かつお手頃価格で機能性にも優れているため、多くの現場で活用されている建材です。
また工場の暑さを防ぐ「サーモバリア」という遮熱シートも取り扱っています。
屋根に遮熱シートを貼ることで、太陽からの輻射熱をカットして工場内が暑くなるのを防ぐことができます。
屋根修理と同時に工場の暑さ対策をお考えの方はぜひご相談ください。
クールルーフ.jpにお問い合わせ頂いた後は、現地調査に赴き現状を確認したうえでお見積もりを作成します。
見積もりに問題がなければ契約手続きを行い、ご近所にご挨拶を行ったのちに着工します。
工事が終わったら引き渡しを行い、屋根の修理が完了です。
その後不明点があったり万が一トラブルが発生したりする場合はアフターフォローも行っていますので、お気軽にご相談ください。
屋根のトラブルは軽微なうちに対応することで、修理にかかる時間とお金を節約できます。
大きなトラブルに発展しないうちに修理を依頼するのがおすすめです。
清瀬市にある工場や事務所の屋根修理をお考えの方は、この機会にクールルーフ.jpまでご相談ください。
経験豊富な自社職人が、貴社工場の屋根トラブルを解決するため全力でお手伝いします。